FOLLOW US

NEW ENERGY     @新宿住友ビル

NEW ENERGY TOKYOとは?

ファッション・ライフスタイル・アートを 中心に総勢 250 組が集う合同展 + マーケットの複合型イベント。本イベントでユースは『ダイアローグカフェ』を実施しました。これからを担う「Z世代」と現代に至るまでを経験した「大人」の貴重な対話の機会を設け、大人とZ世代の両者には違った意見や特性、認識があることを理解し、受け止めることを目的とし、よりよい社会にしていくにはどのような関係性を築けばよいのか、対話を通して考えました。

日時

BUSINESS DAY:
9月7日(木) 10:00-18:00、9月8日(金) 10:00-17:00

MARKET DAY:
9月9日(土) 11:00-18:00、9月10日(日) 11:00-17:00

場所

新宿住友ビル三角広場
「都庁前駅」直結・「新宿駅」徒歩7分

こんな人に

・話すことがすき!
・色んな世代の人と話してみたい!
・色んな人の考えを聞いてみたい!
・自分の考えを話してみたい!

活動報告

2023年9月7日~10日
“クリエイションの祭典”とも言われる総勢250組のブランドやアーティストが出展するNEW ENERGY TOKYOに今回アースデイ東京ユースも出展してきました。

本イベントでユースは『ダイアローグカフェ』という、これからを担う「Z世代」と現代に至るまでを経験した大人の対話の機会の場を設けたワークショップを実施しました。
普段学生団体として活動していく中で、横の繋がりはあっても縦の繋がりが少なかったり、どうしても大人の方々の力が必要な時があります。大人とZ世代の両者にある違った意見・認識を受け止め、よりよい社会にしていくにはどうすればいいのか、対話を通して考えました。

ユースの活動として“対話”を中心としたワークショップは初めてで、ワークショップを行う前まではメンバーの中で不安が大きかったのですが、参加者の方々の温かい人柄・積極的な姿勢に助けられ、無事、2回×4日間の計8回のワークショップを終えることができました。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

今回の出展で、世代を超えて対話をすることの大切さや需要を身に染みて感じることができました。今回の学びを糧に、今後もたくさんのイベントに出展し、成長していきます。

ワークショップ概要

9/7
13:00~ Z世代のエシカルファッションと着物の普及 by山口笑愛
⇒服を買ってすぐ捨ててまた新しいものを買うというサイクルを減らすためにはどのような取り組みをすればいいのか、どんな服だったらずっと着続けたいか、ファッション・服との向き合い方について学びました。
16:00~ 学生団体の持続可能性と社会的意義 by小泉優子
⇒全国に数え切れないほどある学生団体。学生団体ならではの悩みを学生同士で話すだけでなく大人の参加者に聞いてもらい、どんな団体であれば意義のある活動を続けていけるのかを考えました。

9/8
13:00~ もしあなたが先生なら、どんな環境教育を行いますか? by渡邉ひまり
⇒海外に比べまだ発展途中な日本の環境教育。自分の身の回りにあるもの、好きなものと環境問題を掛け合わせて自分がもし学校の先生だったら生徒にどんな教育を行うのかについて考えました。
16:00~ 環境活動を続ける上で与える周りへのインパクトの大きさ by渡邉ひまり
⇒食品ロスに焦点を当てて活動していく中で、どのくらいの大きさのインパクトがあるのか、そのインパクトの大きさはどうすれば大きくなるのかについて話し合いました。

9/9
13:00~ Z世代のエシカルファッションと着物の普及 by山口笑愛
16:00~ あなたは990円のジーンズを買いますか? by森レイラ
⇒かわいい服が安く手に入るファストファッションの製造過程の現実・背景について学んだ後、大量生産大量消費の悪循環を無くすにはどうすればいいのかを考えました。

9/10
13:00~ 幸せってなんだろう? by河西果凛
⇒社会にとっての幸福と自分自身にとっての幸福を考え比較し、どう違うのか、なにが違うのか、ウェルビーイングについて考えました。
16:00~ もしあなたが先生なら、どんな環境教育を行いますか? by渡邉ひまり

当日の様子