定例ミーティングについて
アースデイ東京ユースでは、毎週月曜日21:00~、定例ミーティングを行っています。
ミーティング内ではメンバー各々の近況報告に加え、今行っている活動で起きた出来事や悩み事、トラブル等をメンバーにシェアし意見交換を行ったり、課題の解決に向けて案を一緒に考えたりします。また、ある一つの環境に関する議論、イベントの作成も行っています。
様々なプログラムの中の一つとして、ユースの強みである「一人ひとりの興味関心分野が違う」という箇所を活かした【勉強会『ヒント』】があります。勉強会『ヒント』は、様々な分野で活躍しているゲストの方(自分自身または他メンバー、外部の方)をお招きし日々の活動やその背景・想い、抱えている悩み等を共有し意見交換をすることで、そこで得た学びを「ヒント」として自分自身の成長につなげる、というものです。
目的
1.普段あまり自ら興味を寄せない分野に対し能動的に学ぶことで、新しい発見につながり視野が広がることを目指す。
2.得た学びを今後の自分の活動に活かし、つなげることを目指す。
3.対話を通し自分の意見だけでなく相手の意見を聞き受け入れることで、柔軟な考えを身につけることを目指す。
活動報告
2024.11.25
本日の勉強会では、株式会社グロウス・カンパニー・プラス 代表取締役でありサステナブルブランド国際会議プロデューサーも務められ、NPO法⼈PEACE DAY 理事の山岡仁美さんをゲストとしてお招きしました。
勉強会では山岡さんから「平和」についてのご講演をしていただき、
その後メンバー内で「自分たちにできる平和アクションはなにか」を話し合い、考えました。
世界では、歴史上今現在まで戦争をしていない日は1日もない中、戦争のない時代が80年近く続いている日本ではなかなか自覚をもって認識することが難しい日常の中の「平和」。
なぜ、戦争はしてはいけないのか。
本当に日本は戦争と関係ないのか。
戦争を無くすために私たちには何ができるのか。
「世界平和」と聞くとどうしてもとても大きな問題に思えてしまうようなワードに対し、誰でもできる身近なアクションを考え、学ぶことができました。
初めは大きなワードに対して少し難しいと悩んでいたメンバーも、
「意外とこんなアクションも平和に繋がるんだ」
「平和について考える時間が増えそう」
など、プラスの声が多く、いいきっかけになったと捉えています。
山岡さん、素敵なご講演、また「平和」について考えるきっかけを作ってくださりありがとうございました。
以下、山岡様よりイベント告知です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第9回 サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内(
(SB’25東京・丸の内)
アジア最大級 サステナビリティのリーダーが集まるコミュニティ・カンファレンス、SB’25東京・丸の内 開催!
会期に合わせて、無料のOPEN SEMINARやサステナブル×デザインの展示会も開催予定!
@sustainablebrandsjapan にてチェックしてください。👀⚡️
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
日時:2025/3/18(火)-19(水)
会場:東京国際フォーラム
入場料:有料
>> https://sb-tokyo.com/2025/
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
サステナブル・ブランドは、2006年からアメリカでスタートしたサステナビリティに関するコミュニティ。
SB’25東京・丸の内には、2日間で、のべ4000名以上の、あらゆるステークホルダーが集まります。
大学生のみなさんには、抽選で無料でご参加いただけるSB Universityプログラムも開催いたします。(※応募方法はWEBサイトをご覧ください)
今年のテーマは、Breakthrough in REGENERATION
サステナビリティに取り組む先進企業、団体、同世代との繋がり作りにご興味がございましたら、ぜひご参加ください!!
>> https://sb-tokyo.com/2025/